2017年02月16日
※場所 白浜大浜海岸
※時間 9:00~12:00
※参加費 無料


(写真はイメージです)
当日のメニューは天候の様子で変わります。お楽しみに・・。

今週の下田ビーチクラブは白浜観光協会前のビーチで行います。
駐車場は観光協会前の横断歩道から150メートル位、旧道に向かった左側
旧タイホウストアー駐車場に〔電話ボックスの奥〕用意してあります〔コーンとポールの奥に駐車してください〕。
暖かいスタイルでお集まりください。

2月の澄みきった海と白い砂浜で楽しみましょう!
参加お待ちしています!

下田ビーチクラブ☛https://www.facebook.com/XiaTianbichikurabu/  


Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 13:11Comments(0)
2016年12月11日
下田市から車で約15分、須崎半島(半島と言っても地続き)の先端にある須崎灯台に”300万本の水仙が咲きほころびます”



今はまだ一分咲きというところでしょうか?



ですが、赤いアロエの花と穏やかな入り江の海が綺麗な灯台です。
ジオで人気のスポットでもあり力強い柱状節理やプレイリードッグに似た犬の岩も見られます。



犬と言えば近年、ワンちゃんと泊まれるお宿が人気です。
灯台の手前にあるグリーンパークはワンちゃんも大喜び間違いなしの広場です。




ワンちゃんを通して交流の場所にもなっている様です。
是非、立ち寄って見て下さい。


(グリーンパーク先にある九十浜海岸)

水仙まつりの情報は下田市観光協会へ http://www.shimoda-city.info/
  


Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 12:00Comments(0)
2016年11月24日
筑波大学
下田臨海実験センター 一般公開

平成28年12月10日(土) 13:00~16:00



(実施内容)

●海洋生物講演会:13:00~14:30

「なぜ ‛ホヤ’ を研究すのか?」 笹倉 靖徳教授



「後ろ向きに泳ぐ巻貝の精子」 柴 小菊助教



●一般見学会:14:30~16:00

センターの各研究室や設備をご紹介頂きます。研究の為に飼育している
海洋生物や珍しい標本、電子顕微鏡などの最先端の実験機器も
見ることが出来ます。

(詳細・申し込み)

☛ 筑波大学 下田臨海実験センター 『一般公開』  


Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 15:10Comments(0)

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします