2023年07月21日
白浜・板戸地区にあります
静岡県水産・海洋技術研究所伊豆分場では
8/10(木)「県民の日特別企画」を実施します
①タッチプール
伊豆分場の周辺にいる海の生き物に、
直接触れていただく事が出来ます
実施時間 15:30~20:00
②展示室夜間公開
展示室の公開終了時刻を20:00まで延長致します
分場職員による解説、特別展示も予定しています
実施時間 17:00~20:00

③水産体験教室
事前申し込みが必要です(先着10組)
実施時間 15:30から1時間程度
内容
(1)ちりめんモンスターを探せ
しらす干しの中に含まれている様々な生き物を
探していただきます
(2)飼育魚給餌体験
飼育しているお魚に餌をあげてみましょう
※ 天候により、企画が変更になる事があります
なお、「水産体験教室」の申し込みは
メールまたはFAXとなります
申し込み締め切りは7/31(月)となります
詳しい事につきましては
静岡県水産・海洋技術研究所 伊豆分場のホームページをご覧ください
☛ https://fish-exp.pref.shizuoka.jp/izu/0011/index1.html

電話でのお問い合わせにつきましては
静岡県水産・海洋技術研究所伊豆分場
TEL 0558-22-0835 へお願い致します
静岡県水産・海洋技術研究所伊豆分場では
8/10(木)「県民の日特別企画」を実施します
①タッチプール
伊豆分場の周辺にいる海の生き物に、
直接触れていただく事が出来ます
実施時間 15:30~20:00
②展示室夜間公開
展示室の公開終了時刻を20:00まで延長致します
分場職員による解説、特別展示も予定しています
実施時間 17:00~20:00

③水産体験教室
事前申し込みが必要です(先着10組)
実施時間 15:30から1時間程度
内容
(1)ちりめんモンスターを探せ
しらす干しの中に含まれている様々な生き物を
探していただきます
(2)飼育魚給餌体験
飼育しているお魚に餌をあげてみましょう
※ 天候により、企画が変更になる事があります
なお、「水産体験教室」の申し込みは
メールまたはFAXとなります
申し込み締め切りは7/31(月)となります
詳しい事につきましては
静岡県水産・海洋技術研究所 伊豆分場のホームページをご覧ください
☛ https://fish-exp.pref.shizuoka.jp/izu/0011/index1.html

電話でのお問い合わせにつきましては
静岡県水産・海洋技術研究所伊豆分場
TEL 0558-22-0835 へお願い致します
2023年06月03日
6月1日(木)より
「第52回伊豆下田温泉あじさい祭」が
開幕致しました

下田公園には15万株
約300万輪のあじさいが園内を彩ります

開幕日6月1日の様子です






全体的には3分咲きですが
6月10日位から見頃になると思われます



昨年の写真です。見頃になると
この様な感じになります

詳しいお問合せは
下田市観光協会 TEL 0558-22-1531へお願い致します
☛ 下田市観光協会ホームページ
「第52回伊豆下田温泉あじさい祭」が
開幕致しました

下田公園には15万株
約300万輪のあじさいが園内を彩ります

開幕日6月1日の様子です






全体的には3分咲きですが
6月10日位から見頃になると思われます



昨年の写真です。見頃になると
この様な感じになります

詳しいお問合せは
下田市観光協会 TEL 0558-22-1531へお願い致します
☛ 下田市観光協会ホームページ
2023年03月28日
蓮台寺温泉「しだれ桃の里まつり」が
開幕し、しだれ桃の花が見頃から満開を迎えています


30数年前に、故鈴木芳男さんが、しだれ桃の種を蒔き
育て始めたのが発祥で、現在は地元の花の会の方々によって
大切に育てられています



撮影は当日は前日の雨も止んで
白・桃・紅のしだれ桃が咲いており
観光客の方、地元の方がも
見に来られていました

近くにあります、天神神社階段の参道には
日本一の118段ひな飾りがお目見えします



昨年から始まった118段のひな飾り
下から上を見ると壮観ですね



境内には、国指定重要文化財の「大日如来坐像」
下田市指定文化財の「四天王像」まつり期間中
特別公開されています

取材中、東京から来た観光客の方に
お話を聞く事が出来ました
「昨年も来たのですが、花が終わっていて
ひな飾りも見る事が出来なかったのですが、
今年はちょうどいい時期に来れて、
ひな飾りも見れてよかったです」とお話してくれました
今が見頃のしだれ桃花と日本一のひな飾り
下田の奥座敷蓮台寺温泉の春を感じてみてください
しだれ桃の里 見学時間 9:30~16:00 3/26(日)~4/9(日)まで
118段ひな飾り 見学時間 10:00~16:00 3/26(日)~4/9(日)まで ※天候不良等により中止の場合があります
大日如来坐像 拝観時間 10:00~16:00 3/26(日)~4/9(日)まで
詳しいお問合せは
下田市観光協会 0558-22-1531へお願い致します
☛ 下田市観光協会ホームページ
開幕し、しだれ桃の花が見頃から満開を迎えています


30数年前に、故鈴木芳男さんが、しだれ桃の種を蒔き
育て始めたのが発祥で、現在は地元の花の会の方々によって
大切に育てられています



撮影は当日は前日の雨も止んで
白・桃・紅のしだれ桃が咲いており
観光客の方、地元の方がも
見に来られていました

近くにあります、天神神社階段の参道には
日本一の118段ひな飾りがお目見えします



昨年から始まった118段のひな飾り
下から上を見ると壮観ですね



境内には、国指定重要文化財の「大日如来坐像」
下田市指定文化財の「四天王像」まつり期間中
特別公開されています

取材中、東京から来た観光客の方に
お話を聞く事が出来ました
「昨年も来たのですが、花が終わっていて
ひな飾りも見る事が出来なかったのですが、
今年はちょうどいい時期に来れて、
ひな飾りも見れてよかったです」とお話してくれました
今が見頃のしだれ桃花と日本一のひな飾り
下田の奥座敷蓮台寺温泉の春を感じてみてください
しだれ桃の里 見学時間 9:30~16:00 3/26(日)~4/9(日)まで
118段ひな飾り 見学時間 10:00~16:00 3/26(日)~4/9(日)まで ※天候不良等により中止の場合があります
大日如来坐像 拝観時間 10:00~16:00 3/26(日)~4/9(日)まで
詳しいお問合せは
下田市観光協会 0558-22-1531へお願い致します
☛ 下田市観光協会ホームページ
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
最近の記事
『南豆の野鳥写真展(旧澤村邸)』開催中!(無料) (5/10)
下田海中水族館 『夏休みの研究 救済企画』 (8/17)
令和6年6月、第53回あじさい祭りが始まりました (6/3)
下田海中水族館 ナイトツアーの参加募集案内です (9/22)
過去記事
最近のコメント
Jorgesoica / 令和6年6月、第53回あじさい・・・
安藤恵太 / 6/26(日)開催! 目指せ1本の波・・・
東京都市大学 田中章研究室 小池 / 9月3日(水) 第4回 アカウミ・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。