◇ 年末年始のイベント <下田海中水族館> ◇
2020年12月11日
ウミガメ水槽の大掃除の日 12月13日(日)
1年の積もり積もった汚れを落とし、新年をきれいに迎えてもらうことを
呼びかけるために、12月13日の大掃除の日に毎年恒例で行われています。
水槽の掃除と合わせて、ウミガメの一年のアカ(コケ)も落とし、
綺麗に磨かれた甲羅になって、清掃された水槽でウミガメ達は新年を迎えます。
13時00分頃から(45分程度)
※12時45分頃から水槽の水を抜いて13時頃より掃除となります。

アオウミガメ1頭の引っ越し 12月21日(月)
12月21日は『冬至』です。
アクアドームペリー号大水槽で飼育していたアオウミガメが、
冬場の水温低下の前にヒーターが付いているウミガメ池へ引越です。
体重が約80kgあるウミガメを大水槽より取り上げ、カメ池までのおよそ50mを
飼育員の皆さんが力を合わせて運びます。
12月21日(月)15:20~

干支水槽 12月26日(土)~1月3日(日)
年末年始の特別展示「干支展」。
今回は子年から丑年への移り変わりをコンセプトにし、
両年の干支に関連した海の生物を展示します。
ネコザメ(丑年) &マナマコ(子年)
ネコザメは沿岸浅海性で水深100m以浅の岩場や海藻の生えた
海底に生息します。
産卵期は春から夏で、ドリル状の形をした卵を産みます。
英名でJapanese bullhead sharkといい、“雄牛の角”を意味するため、
丑年にちなんだ生物として展示されます。

ナマコは漢字で『海鼠』と書きます。夜になると動き
回ることや、ネズミの後ろ姿に見えることが漢字の由
来とされています。子年にちなんだ生物として展示し
ます。

フンボルトペンギン「水仙まつり」出張 12月20日(日)
爪木崎の野水仙の群落地が12月から2月に開花し、ピーク時は
300万本もの「みさき水仙」が甘い香りを漂わせ、早春の訪れを
感じます。
また、先端にある爪木埼灯台は、「恋する灯台プロジェクト」により
日本百名灯台に選出されています。
下田水仙まつり(12月20日~1月31日)のオープニングイベントに、
下田海中水族館のフンボルトペンギンが出張します。ペンギンと一緒に撮れる
記念写真が大変人気です。
12月20日(日) 10:00~(爪木崎)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
お問合せ...下田海中水族館 TEL 0558-22-3567
ホームページ ☛ 「下田海中水族館」
し~もんインストラクター紹介 ☛ 「カメ仙人」
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 12:48│Comments(0)
│その他
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
最近の記事
『南豆の野鳥写真展(旧澤村邸)』開催中!(無料) (5/10)
下田海中水族館 『夏休みの研究 救済企画』 (8/17)
令和6年6月、第53回あじさい祭りが始まりました (6/3)
下田海中水族館 ナイトツアーの参加募集案内です (9/22)
過去記事
最近のコメント
Jorgesoica / 令和6年6月、第53回あじさい・・・
安藤恵太 / 6/26(日)開催! 目指せ1本の波・・・
東京都市大学 田中章研究室 小池 / 9月3日(水) 第4回 アカウミ・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。