2023年01月11日
小正月の1月14日土曜日
白浜原田区のどんど焼きが
白浜大浜海岸にて18時点火予定です


どんど焼きとは、松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、
お正月にしたためた書き初め、昨年に授与したお守りなどを、
神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(お焚き上げする)、地域の行事のことです。
白浜原田区のどんど焼きが
白浜大浜海岸にて18時点火予定です


どんど焼きとは、松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、
お正月にしたためた書き初め、昨年に授与したお守りなどを、
神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(お焚き上げする)、地域の行事のことです。
2023年01月06日
爪木崎の水仙が見頃になってきました


1月4日の15時過ぎの撮影です
水仙まつりが開幕した2週間前は
3分咲きでしたが、
斜面の水仙が見頃を迎えていました


近くで写真撮りましたが、
水仙の甘い香りが心地よかったです

見学にはちょっと遅い時間でしたが
見物客の方、多く居られました


駐車場からの爪木崎海岸と
爪木崎灯台です


爪木崎の水仙は「ニホンズイセン」
駐車場に隣接する売店でも
切り花が販売されています
売店で買った水仙を
花瓶に入れて飾ってみました

ハートのベンチからの爪木崎灯台です

ワンちゃんもハートのベンチで一休み



爪木崎は柱状節理(俵磯)も見どころの一つです
灯台の西側に柱状の岩が積み重なっています
マグマや溶岩が冷え固まる時に
体積が縮むためにできるものです
※ 「水仙まつり」チラシに掲載されています
「ジオキッズの爪木崎ガイド」ですが、
1月15日(日)の11;00~12:00に変更となりました
柱状節理のでき方や伊豆半島の成り立ちなど、
地元の子供達が楽しくお話ししてくれますので、
お時間ありましたら、観光客の方も、地元の方も
是非、お話を聞きにいらしてください
詳しいお問い合わせは
下田市観光協会 TEL 0558-22-1531 へお願い致します
☛ 下田市観光協会ホームページ


1月4日の15時過ぎの撮影です
水仙まつりが開幕した2週間前は
3分咲きでしたが、
斜面の水仙が見頃を迎えていました


近くで写真撮りましたが、
水仙の甘い香りが心地よかったです

見学にはちょっと遅い時間でしたが
見物客の方、多く居られました


駐車場からの爪木崎海岸と
爪木崎灯台です


爪木崎の水仙は「ニホンズイセン」
駐車場に隣接する売店でも
切り花が販売されています
売店で買った水仙を
花瓶に入れて飾ってみました

ハートのベンチからの爪木崎灯台です

ワンちゃんもハートのベンチで一休み



爪木崎は柱状節理(俵磯)も見どころの一つです
灯台の西側に柱状の岩が積み重なっています
マグマや溶岩が冷え固まる時に
体積が縮むためにできるものです
※ 「水仙まつり」チラシに掲載されています
「ジオキッズの爪木崎ガイド」ですが、
1月15日(日)の11;00~12:00に変更となりました
柱状節理のでき方や伊豆半島の成り立ちなど、
地元の子供達が楽しくお話ししてくれますので、
お時間ありましたら、観光客の方も、地元の方も
是非、お話を聞きにいらしてください
詳しいお問い合わせは
下田市観光協会 TEL 0558-22-1531 へお願い致します
☛ 下田市観光協会ホームページ
2023年01月02日
下田の奥座敷 蓮台寺温泉にあります天神神社
1月3日(火)まで、国指定重要文化財「大日如来坐像」
下田市指定文化財「四天王像」が特別公開されています

117段の階段を登りきった所に
天神神社があります

国指定重要文化財「大日如来坐像」


下田市指定文化財「四天王像」
上の画像は「増長天」「広目天」
下の画像は「多聞天」「持国天」

天神神社は学問の神様「菅原道真公」を賜り
蓮台寺の鎮守の神様として大切にされています
今年受験を控えている学生さん
御利益がありますので、
お時間ありましたら、参拝されてみてはいかがでしょうか
公開日
1月3日(火)まで 拝観時間 9:30~15:30
1月3日(火)まで、国指定重要文化財「大日如来坐像」
下田市指定文化財「四天王像」が特別公開されています

117段の階段を登りきった所に
天神神社があります

国指定重要文化財「大日如来坐像」


下田市指定文化財「四天王像」
上の画像は「増長天」「広目天」
下の画像は「多聞天」「持国天」

天神神社は学問の神様「菅原道真公」を賜り
蓮台寺の鎮守の神様として大切にされています
今年受験を控えている学生さん
御利益がありますので、
お時間ありましたら、参拝されてみてはいかがでしょうか
公開日
1月3日(火)まで 拝観時間 9:30~15:30
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
最近の記事
『南豆の野鳥写真展(旧澤村邸)』開催中!(無料) (5/10)
下田海中水族館 『夏休みの研究 救済企画』 (8/17)
令和6年6月、第53回あじさい祭りが始まりました (6/3)
下田海中水族館 ナイトツアーの参加募集案内です (9/22)
過去記事
最近のコメント
Jorgesoica / 令和6年6月、第53回あじさい・・・
安藤恵太 / 6/26(日)開催! 目指せ1本の波・・・
東京都市大学 田中章研究室 小池 / 9月3日(水) 第4回 アカウミ・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。