2020年02月28日
伊豆下田マリンセンターさんの
冬から春にかけての企画
ワカメ狩りが2/29(土)より
スタートします。




毎年好評の企画です。今だけしか
収穫できないワカメ狩りを
体験してみませんか!!


料金 
お一人様2,980円(税別)
※ 2名様より予約できます。

出港時間
9:30と13:00
※ 悪天候時は中止になります
※ 出港10分前には伊豆マリンセンターに集合してください。

お問合せは
伊豆下田マリンセンター
TEL 0558-27-3322まで




伊豆下田マリンセンターホームページ
  


Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 09:17Comments(0)
2020年02月27日
下田市役所観光交流課より
現在参加者募集中でありました
3/5(木)「下田おもてなしジオ研修」ですが
コロナウイルスの影響を考慮し
今回は中止となりましたので、
ご連絡いたします。

詳しい事につきましては
下田市役所観光交流課
TEL 0558(22)3913まで
お問い合わせください
よろしくお願いいたします。
  


Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 11:35Comments(0)その他
2020年02月27日
令和2年3月5日(木) 8:40 - 16:00
『下田おもてなしジオ研修』参加者募集中!
※ 参加者を募集しておりましたが、コロナウイルスの影響に伴い
  2/27に、今回の講座は中止となりました。

参加無料!(定員:先着20名)

申し込み方法:下田市役所観光交流課(担当:高野)宛
☎ 0558-22-3913 / FAX 0558-22-3910… 2/28(金)締め切り

認定ジオガイドと共に下田の各ジオサイトを回り、
成り立ちや特徴について学びます。



8:40集合
道の駅開国下田みなと 4F 会議室2

8:45-10:15
ジオパークとは?世界認定について /
下田のジオサイト紹介 / ハーバーミュージアム見学等

※ 各ジオサイトへは移動は市のマイクロバスを利用します。



10:30-11:30
龍宮窟へ向かいます。外からではわからない
大きな洞窟です。波で浸食された洞窟の中は伊豆が
海底火山だったころの地層です。



隣のサンドスキー場。風で吹き付けられた砂が
30度の安息角に積もっています。ソリがあれば
滑って遊べます。



11:45-12:45
旧町内に戻って、各自昼食時間となります。
市内各所の古い建物には、伊豆石の倉、塀なども
見られます。



13:00-13:30
白濱神社。伊豆最古の神社です。火山島である
伊豆七島の島々の活動を見守ってきた神社です。



13:45-14:50(休憩20分を含む)
爪木崎。灯台からは絶景の太平洋の眺め。
灯台の裏には有名な俵磯(柱状節理)があります。
地中でマグマが冷えて縮みながら六角形に割れて
固まった場所です。



15:00-15:30
恵比須島。須崎半島の先端にある小島で
歩いて渡れます。海底で降り積もった伊豆石(凝灰岩)の
地層が大変美しいです。海側の千畳敷には
石切りの跡もあります。

15:40-16:00
道の駅開国下田みなとに戻って、アンケート記入後、
解散。

伊豆半島ジオパーク ▶ https://izugeopark.org/




 




  


Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 10:50Comments(0)その他

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします