2023年01月06日
爪木崎の水仙が見頃になってきました






1月4日の15時過ぎの撮影です
水仙まつりが開幕した2週間前は
3分咲きでしたが、
斜面の水仙が見頃を迎えていました




近くで写真撮りましたが、
水仙の甘い香りが心地よかったです


見学にはちょっと遅い時間でしたが
見物客の方、多く居られました




駐車場からの爪木崎海岸と
爪木崎灯台です




爪木崎の水仙は「ニホンズイセン」
駐車場に隣接する売店でも
切り花が販売されています
売店で買った水仙を
花瓶に入れて飾ってみました


ハートのベンチからの爪木崎灯台です


ワンちゃんもハートのベンチで一休み







爪木崎は柱状節理(俵磯)も見どころの一つです
灯台の西側に柱状の岩が積み重なっています
マグマや溶岩が冷え固まる時に
体積が縮むためにできるものです

※ 「水仙まつり」チラシに掲載されています
「ジオキッズの爪木崎ガイド」ですが、
1月15日(日)の11;00~12:00に変更となりました
柱状節理のでき方や伊豆半島の成り立ちなど、
地元の子供達が楽しくお話ししてくれますので、
お時間ありましたら、観光客の方も、地元の方も
是非、お話を聞きにいらしてください


詳しいお問い合わせは
下田市観光協会 TEL 0558-22-1531 へお願い致します

下田市観光協会ホームページ







  


Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 11:24Comments(0)その他

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします