ウミガメの体重測定とお引越し(下田海中水族館)… 5/23(木)
2019年05月16日
~ 大水槽へデビュー!~
重量???㎏!“ウミガメの体重測定とお引越し”
【日時】 5月23日(木)15時00分頃から(20分程度)

<<ウミガメの移動>>
寒い時期にはヒーターのあるカメ池で過ごしていた
アオウミガメは、温かくなるこの季節に、大水槽のある
アクアドームペリー号へ引越します。

今回、引越しする個体は大きなアオウミガメで、
担当飼育員さん総出で抱えあげるとのこと。
そして公開体重測定を実施して大水槽へと移動です。

<<ディスカバリーオーシャン>>
下田海中水族館では、自然の入り江に浮かんだ水族船
「アクアドームペリー号」が係留されています。
船内中央には大水槽があり、「伊豆の海を再現」をテーマに
伊豆近海に生息する生物50種1万点を展示しています。

ここでは1日2回(10:35~、14:35~ 約20分間)、
ダイバーによる魚の餌付けショー“ディスカバリーオーシャン”を
行なっており、代表的な生物を解説と合わせて紹介して頂き、
楽しく学べる時間になっています。

・アオウミガメ Chelonia mydas 飼育数3頭
世界の海に広く分布するウミガメです。日本では小笠原諸島、
屋久島以南の南西諸島で産卵します。
アカウミガメに比べ頭が小さく、海藻などを食べやすいように
上顎と下顎の縁辺部がギザギザになっています。

詳しくは ☛ 『下田海中水族館』 / ☛ し~もんインストラクター紹介
重量???㎏!“ウミガメの体重測定とお引越し”
【日時】 5月23日(木)15時00分頃から(20分程度)

<<ウミガメの移動>>
寒い時期にはヒーターのあるカメ池で過ごしていた
アオウミガメは、温かくなるこの季節に、大水槽のある
アクアドームペリー号へ引越します。

今回、引越しする個体は大きなアオウミガメで、
担当飼育員さん総出で抱えあげるとのこと。
そして公開体重測定を実施して大水槽へと移動です。

<<ディスカバリーオーシャン>>
下田海中水族館では、自然の入り江に浮かんだ水族船
「アクアドームペリー号」が係留されています。
船内中央には大水槽があり、「伊豆の海を再現」をテーマに
伊豆近海に生息する生物50種1万点を展示しています。

ここでは1日2回(10:35~、14:35~ 約20分間)、
ダイバーによる魚の餌付けショー“ディスカバリーオーシャン”を
行なっており、代表的な生物を解説と合わせて紹介して頂き、
楽しく学べる時間になっています。

・アオウミガメ Chelonia mydas 飼育数3頭
世界の海に広く分布するウミガメです。日本では小笠原諸島、
屋久島以南の南西諸島で産卵します。
アカウミガメに比べ頭が小さく、海藻などを食べやすいように
上顎と下顎の縁辺部がギザギザになっています。

詳しくは ☛ 『下田海中水族館』 / ☛ し~もんインストラクター紹介
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 15:01│Comments(0)
│海
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
最近の記事
『南豆の野鳥写真展(旧澤村邸)』開催中!(無料) (5/10)
下田海中水族館 『夏休みの研究 救済企画』 (8/17)
令和6年6月、第53回あじさい祭りが始まりました (6/3)
下田海中水族館 ナイトツアーの参加募集案内です (9/22)
過去記事
最近のコメント
Jorgesoica / 令和6年6月、第53回あじさい・・・
安藤恵太 / 6/26(日)開催! 目指せ1本の波・・・
東京都市大学 田中章研究室 小池 / 9月3日(水) 第4回 アカウミ・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。