7月5日 ‘IZU SHIMODA SUMMER NEWS' (伊豆下田 夏ニュース)夏の下田の楽しみ満載!
2014年07月05日
下田の9つのビーチもいよいよ海開き(7/12、7/19~)
今年の夏を彩る、楽しいイベント・体験プログラムも出揃いました。
詳しくは’IZU SHIMODA SUMMER NEWS 2014’(無料)
(市内観光案内所、宿泊施設、商店etc. どこでも手に入るはずです)

まずは毎年環境庁の調査でAA(ダブルA)のお墨付きを頂いている
素晴らしい‘海’を見てください。 それぞれのビーチがどんな
遊びに一番向いていて、まわりの景色はどうか? 詳しく載ってます。

7月18日(金)~21日(月) 第36回国際カジキ釣り大会
全国から100隻近くの豪華クルーザーが下田港に集結。
黒潮の流れに任せて悠々と伊豆南端を回遊するカジキマグロ
と、フィッシャーとの3日間の、一瞬たりとも気の抜けない
対決が繰り広げられます。
詳細:下田市観光協会(0558-22-1531)

大会期間、市内の飲食店はそれぞれのチームの
サポート店となって、我が家のようなもてなしを提供。
美酒と下田ならではの海の幸に酔いしれて、夜な夜な
釣り談義が尽きません。市民と観光客、そしてアングラーたち
の交歓の場です。
7月19日(土)~21日(月)「マリンフェスタ下田」開催。
国際カジキ釣り大会本部の置かれる外ヶ岡の埠頭では
巨大カジキの検量を間近にみて
文字どおりのお祭り広場で、盛り上がります。
詳細:下田市観光協会(0558-22-1531)

7月19日(土) 白浜海の祭典・花火大会(白浜大浜)
海開きを知らせる花火の音が、水平線の向こうまで
とどろくようです。夜店がたくさん並び、地元の白浜太鼓の
拍子が、いっそう雰囲気を高めます。
詳細:伊豆白浜観光協会(0558-22-5240)

7月19日(土)~9月14日(日)の土・日曜開催 ビーチヨガ体験(多々戸浜)
早朝6:30~7:30(雨天中止) 料金:1,500円
プロのインストラクターのレクチャーを受けながら砂浜
でヨガ体験。 深い呼吸とともにオゾンとミネラルに富んだ
海の風を体内に取り込んでください。打ち寄せる潮のざわめきが
最高の音楽です。
詳細:伊豆のせんたんコンシェルジェ(0558-23-7577)

7月20日(日)~8月31日(日) 海ほたるクルーズ(下田港沖)
20:00~20:40 要問合せ 料金:大人2,000円 小人1,000円
ツアーで見られるのは原生生物「ノクチルカ シンリランス」という
プランクトンです。刺激を与えると青白く幻想的な世界が現れます。
予約・問合せ:龍正丸(りゅうしょうまる)(0558-22-3935)


7月23日(水)・24日(木)・8月7日(木)・8日(金) 磯観察会(須崎恵比須島)
7:00~8:00 現地集合(雨天・荒天中止) 前日までに予約
料金:500円
磯遊びをしながら、地元ガイドの話す、魚・貝・海藻がそれぞれ持つ
特徴…まるで人の習性やしぐさのような、の愉快な話に耳を傾けて…。
恵比須島は海底火山の名残がそのまま残る貴重な場所。
複雑な地形が海の生物たちの格好の棲家になっています。
予約・問い合わせ:伊豆のせんたんコンシェルジェ(0558-23-7577)

まだまだ尽きない下田の海や山の魅力や遊びの数々…
もっと知りたい方は、
伊豆のアウトドア・自然体験 案内所「し~もん」(道の駅開国下田みなと)
0558-22-5255
または、「し~もん」ホームページ http://seamon.info まで
今年の夏を彩る、楽しいイベント・体験プログラムも出揃いました。
詳しくは’IZU SHIMODA SUMMER NEWS 2014’(無料)
(市内観光案内所、宿泊施設、商店etc. どこでも手に入るはずです)
まずは毎年環境庁の調査でAA(ダブルA)のお墨付きを頂いている
素晴らしい‘海’を見てください。 それぞれのビーチがどんな
遊びに一番向いていて、まわりの景色はどうか? 詳しく載ってます。
7月18日(金)~21日(月) 第36回国際カジキ釣り大会
全国から100隻近くの豪華クルーザーが下田港に集結。
黒潮の流れに任せて悠々と伊豆南端を回遊するカジキマグロ
と、フィッシャーとの3日間の、一瞬たりとも気の抜けない
対決が繰り広げられます。
詳細:下田市観光協会(0558-22-1531)

大会期間、市内の飲食店はそれぞれのチームの
サポート店となって、我が家のようなもてなしを提供。
美酒と下田ならではの海の幸に酔いしれて、夜な夜な
釣り談義が尽きません。市民と観光客、そしてアングラーたち
の交歓の場です。
7月19日(土)~21日(月)「マリンフェスタ下田」開催。
国際カジキ釣り大会本部の置かれる外ヶ岡の埠頭では
巨大カジキの検量を間近にみて
文字どおりのお祭り広場で、盛り上がります。
詳細:下田市観光協会(0558-22-1531)

7月19日(土) 白浜海の祭典・花火大会(白浜大浜)
海開きを知らせる花火の音が、水平線の向こうまで
とどろくようです。夜店がたくさん並び、地元の白浜太鼓の
拍子が、いっそう雰囲気を高めます。
詳細:伊豆白浜観光協会(0558-22-5240)

7月19日(土)~9月14日(日)の土・日曜開催 ビーチヨガ体験(多々戸浜)
早朝6:30~7:30(雨天中止) 料金:1,500円
プロのインストラクターのレクチャーを受けながら砂浜
でヨガ体験。 深い呼吸とともにオゾンとミネラルに富んだ
海の風を体内に取り込んでください。打ち寄せる潮のざわめきが
最高の音楽です。
詳細:伊豆のせんたんコンシェルジェ(0558-23-7577)

7月20日(日)~8月31日(日) 海ほたるクルーズ(下田港沖)
20:00~20:40 要問合せ 料金:大人2,000円 小人1,000円
ツアーで見られるのは原生生物「ノクチルカ シンリランス」という
プランクトンです。刺激を与えると青白く幻想的な世界が現れます。
予約・問合せ:龍正丸(りゅうしょうまる)(0558-22-3935)


7月23日(水)・24日(木)・8月7日(木)・8日(金) 磯観察会(須崎恵比須島)
7:00~8:00 現地集合(雨天・荒天中止) 前日までに予約
料金:500円
磯遊びをしながら、地元ガイドの話す、魚・貝・海藻がそれぞれ持つ
特徴…まるで人の習性やしぐさのような、の愉快な話に耳を傾けて…。
恵比須島は海底火山の名残がそのまま残る貴重な場所。
複雑な地形が海の生物たちの格好の棲家になっています。
予約・問い合わせ:伊豆のせんたんコンシェルジェ(0558-23-7577)

まだまだ尽きない下田の海や山の魅力や遊びの数々…
もっと知りたい方は、
伊豆のアウトドア・自然体験 案内所「し~もん」(道の駅開国下田みなと)
0558-22-5255
または、「し~もん」ホームページ http://seamon.info まで
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 15:47│Comments(0)
│海
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
最近の記事
『南豆の野鳥写真展(旧澤村邸)』開催中!(無料) (5/10)
下田海中水族館 『夏休みの研究 救済企画』 (8/17)
令和6年6月、第53回あじさい祭りが始まりました (6/3)
下田海中水族館 ナイトツアーの参加募集案内です (9/22)
過去記事
最近のコメント
Jorgesoica / 令和6年6月、第53回あじさい・・・
安藤恵太 / 6/26(日)開催! 目指せ1本の波・・・
東京都市大学 田中章研究室 小池 / 9月3日(水) 第4回 アカウミ・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。