10月16日(木) 世界一の海づくりプロジェクト 第7回海議開催

2014年10月08日
第7回海議(かいぎ)

10月16日(木)18時半より
下田市役所 2F 中会議室で開催

第六回9月25日(木)よりお迎えした鈴木達志さんを講師に招き
今回も討議の場を設けます。

10月16日(木) 世界一の海づくりプロジェクト 第7回海議開催

鈴木さんは日本唯一のグリーンツーリズムインストラクター。伊豆ネイチャーガイドとして
人と自然を結びつけた体験プログラム「伊豆自然学校」を立ち上げた方です。
リスクマネージメントの専門家でもあり、講演等で全国を忙しく
回られています。

し~もんをまとめ役に、アウトドア・自然体験のプログラム
を普及させながら、自然と人(一般市民・観光客…)が共生した地域の魅力発信~
観光まちづくり、を進めるには、どの様なことをキーワードにしていったらよいのか、
第六回までに集約されてきました。

10月16日(木) 世界一の海づくりプロジェクト 第7回海議開催

①自然講座・スタッフ養成②情報発信③モニターツアー④パネル展作品展⑤パンフレット作成の
の班編成で第7回も進行の予定です。

し~もんではホームページ「し~もん」や道の駅「開国下田みなと」内カウンターで
自然と触れ合うことのできる体験プログラムを紹介・手配する一方、
現在行われている55才以上の方を対象にしたSUP(スタンドアップパドル)教室、
旅館ホテル等にお願いして置いていただく保存版パンフレットの制作等に取り組んでいます。

10月16日(木) 世界一の海づくりプロジェクト 第7回海議開催

海議で皆さんに頂いた意見が「し~もん」の活動の方向性に反映されています。

海議は固定メンバーにせず、どなたでも参加頂けるかたちにいたします。
今まで、参加されていない方でも問題なく参加できますので、お気軽にご参加ください。

参加頂ける方は、10月14日(火)までに名前と連絡先を下記の市観光交流課 金守
0558-22-3913までご連絡ください。

会議終了後には恒例の交流会も開催いたしますので、そちらも奮ってご参加ください。

10月16日(木) 世界一の海づくりプロジェクト 第7回海議開催





 


同じカテゴリー()の記事画像
下田海中水族館 『夏休みの研究  救済企画』
2/29(土)より ワカメ狩りスタート 伊豆下田マリンセンター
7/25(木)-28(日)  第41回 国際カジキ釣り大会 in下田
ウミガメの体重測定とお引越し(下田海中水族館)… 5/23(木)
楽しいショーが一杯の下田海中水族館の春休みからのイベント情報です!
2月22日(金) サザエを砕いて食べる「猫ざめ」公開(!)等々 ~下田海中水族館
同じカテゴリー()の記事
 下田海中水族館 『夏休みの研究 救済企画』 (2024-08-17 14:13)
 2/29(土)より ワカメ狩りスタート 伊豆下田マリンセンター (2020-02-28 09:17)
 7/25(木)-28(日) 第41回 国際カジキ釣り大会 in下田 (2019-07-03 14:31)
 ウミガメの体重測定とお引越し(下田海中水族館)… 5/23(木) (2019-05-16 15:01)
 楽しいショーが一杯の下田海中水族館の春休みからのイベント情報です! (2019-03-26 16:53)
 2月22日(金) サザエを砕いて食べる「猫ざめ」公開(!)等々 ~下田海中水族館 (2019-02-17 15:36)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 11:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
10月16日(木) 世界一の海づくりプロジェクト 第7回海議開催
    コメント(0)